fc2ブログ

エールズ初登場!『ビーフ&オイスタープディング』

本格的に寒くなり牡蠣の美味しいこの時期に、ほっこり温まるちょっと変わったイギリス料理のご紹介♪
エールズ初登場!!『ビーフアンドオイスタープディング』

IMG_2305.jpg
プディングというと日本では、おやつのプリンをイメージされると思いますが、、、

イギリスでいうプディングは古くから伝わる料理法のことなんです。

プディングは、煮たり蒸したり焼いたりして固めた料理の総称です。
pudding の原型は古英語の puduc で、元来は腫れ物を指す語であったとされます。
これが中英語でソーセージの一種を指す poding となり、今日の多様な蒸し料理のジャンルを指す pudding と変化、後にゼラチンやコーンスターチで固めるタイプの料理もその形状からプディングと呼ばれるようになりました。

日本で一般的にプリンとよばれるカスタードプディングもプディングの一種なんです。

簡単にイギリスのプディングの定義を説明すると、小麦粉(その他の穀物、または粉)と油分(ラードやバターなど)と水分(牛乳だとか)をあわせたものを蒸すか茹でるか焼くかの加熱処理をしたもののことです。
クリプディ 
ですから、クリスマス定番のフルーツをたっぷり使って蒸しあげた「クリスマスプディング」も、豚の血を使って腸詰めし茹でたソーセージの「ブラックプディング」(ドイツではブルートヴルスト、フランスではブーダン・ノワール)も、ロ-ストビーフの付け合せとして有名な「ヨークシャープディング」も料理でもデザートでも、イギリスでは古くからルーツを持つものは見た目、形が違えどプディングって言っちゃうんです♪
 
 ブラプディ 

 ヨーク


過去にホワイトプディングをつくった際の記事がありますので興味がある方はこちらからどうぞ。

「ビーフアンドオイスタープディング」は、まさに料理として古くから食されてきたプディングです。

オイスターが今とは違って飼料とされるほど豊富に捕れた時代から食べられてきた料理です。
和牛を、牡蠣とよく合うスタウト・お野菜・ハーブなどとじっくり煮込み、マッシュルーム・広島産の大粒のオイスターを加えたシチューを作りココットに詰め、生地で蓋をして蒸しあげます。

IMG_2319.jpg
IMG_2334.jpg
なんとも不思議な、、そして贅沢な組み合わせ。。。

日本でも稀なイギリス料理を是非、お試しください!!!!

【ALES NEWS!12/6(木)現在】
◆カラブリア州の日本では希少なXmasカラーの赤いプロシュート(生ハムの原木)入荷!
◆ひでじビール・記紀編さん1300年記念商品『HIMUKA赤米エール』生樽入荷、開栓中!
◆島根県・松江地ビールビアへるんにぴったり、島根和牛トルネードステーキ数量限定入荷、販売中!
◆ひでじビール『けむりひげスタウト』『北郷だいだいラガー』生樽入荷予定!
◆ベルギービール『ヴェデット・エクストラホワイト』生樽入荷予定!
☆レトロウォッチやトートバックなどの素敵な景品がもらえるキャンペーンも同時開催予定!☆
◆ベルギー郷土料理・カルボナード(carbonnades)販売中!
◆冬季限定メニュー「アイリッシュシチュー」販売中!
◆忘新年会・ご予約受付開始!3500円(飲み放題・食事付)~
※詳しくはお電話・ご来店にて。お気軽にどうぞ。℡092-722-0600

☆ガストロ パブ エールズの新着情報も配信中☆
エールズ・フェイスブックページも「いいね!」お願いします♪
http://www.facebook.com/gastropubales
エールズのお得なメールマガジンご登録はコチラから
http://www.at-ml.jp/?in=63615


関連記事

0 Comments

Leave a comment