ホワイトプディング
- CATEGORY・Today'sSpecial おすすめ料理
- COMMENT90
- TRACKBACK0
最近は天気もよくて暖かい日が続いてますね。
このまま春に突入してくれたらなぁと思います。
去年は3月1日からロンドンに行ってたのであれからもう1年かと、ふと考えます。。。
さてさて、ソーセージです。(ピンボケですみません。。。)

今日はイギリスのソーセージについてちょっとお話しようかと思います。

イギリスのソーセージにはいくつかのタイプがあります。
まず、上の2枚の写真のソーセージはいちばんよくあるタイプのソーセージ。
豚肉とハーブ、そしてつなぎに小麦粉やパン粉が使われてつくられます。
そのため、表面を焼いているにもかかわらず、食感がぶにぶにしています。(笑)
特に朝ごはんで出てくる率高いです。(写真2枚目)

Toad In The Holeトッド・イン・ザ・ホール(穴の中のひきがえる)という変わった名前の料理です。(上の写真)
オーブン皿の中にソーセージを入れ、生地を流し込んでオーブンで焼き上げます。
イングランド北部、ヨークシャー州の伝統料理です。
写真ではソースがかかって見えにくいですが中央にソーセージがあります。
添えられているのはグリーンピースを茹でて、潰してつくる「マッシーピー」という、添え物には定番の
ものです。
この料理に使われるソーセージもつなぎが多いタイプのものです。
お次がSEIでもおなじみのカンバーランドソーセージです。
豚肉(黒豚が多い)とハーブでつくられます。稀に使用されますがほとんどつなぎは使用されません。
下の写真はマーケットのお肉屋さんで売られているものです。
間違って猪の方を写真撮ってしまってますが、左となりが豚のものです。(笑)

お肉メインのため、非常に食べ応えのあるソーセージです。
そしてもうひとつ。
「プディング」と名のつくソーセージがあります。
ブラックプディングとホワイトプディングです。
プディングというと日本では、おやつのプリンをイメージされると思います。
イギリスでいうプディングは古くから伝わる料理法のことなんです。
プリンとプディングの関係については、ウィキペディアにお願いしましょう。
下がその説明です。
プディングは煮たり蒸したり焼いたりして固めた料理の総称。
pudding の原型は古英語の puduc で、元来は腫れ物を指す語であったとされる。これが中英語でソーセージの一種を指す poding となり、今日の多様な蒸し料理のジャンルを指す pudding となり、後にゼラチンやコーンスターチで固めるタイプの料理もその形状からプディングと呼ばれるようになった。日本で一般的にプリンとよばれるカスタードプディングもプディングの一種である。
だそうです。
簡単にイギリスのプディングの定義を説明すると、小麦粉(その他の穀物、または粉)と油分(ラードやバターなど)と水分(牛乳だとか)をあわせたものを蒸すか茹でるか焼くかの加熱処理をしたもののことです。
ローストビーフに添えられる有名なヨークシャープディングは、窪んだ鉄板で油を高温に温め、そこに小麦粉を溶いた生地を流し入れます。その後すぐに高温のオーブンで焼き固めてつくられます。
デザートにする場合にはお砂糖や卵、フルーツなどが使用されます。
代表的なクリスマスプディングも蒸してつくられます。
そしてソーセージは、お肉を使ったプディングになりますね。
ではブラックプディングとホワイトプディングの話に戻りましょう。。。
アイルランドやスコットランドではとてもポピュラーで、朝ごはんで出てきます。
イングリッシュブレックファストのソーセージとベーコン&エッグ、マッシュルームや焼いたトマトに、ブラックプディングとホワイトプディングがつくとアイリッシュブレックファストになります。
それくらい朝ごはんの定番です。
イングランドでもお肉屋さんに行くと、自家製のブラックプディングとホワイトプディングが売られていますから、普通に食べられてはいるようです。
ブラックプディングはその名の通り黒い色をしたソーセージです。
豚、または牛のお肉とオーツ麦(その他穀物)、スパイス。そして豚または牛の血を使ってつくります。
腸詰にし、茹でます。
ホワイトプディングはブラックプディングの血を使わないバージョンです。
血の変わりに臓物(レバーなど)をつかってつくります。
今回神奈川県の厚木からすごくいい豚の直腸が入りました。
そこで、ホワイトプディングをつくりました!!!
下の写真は腸にミンチを詰めて、茹でる前です。

そして茹で上がり。

スライスしたものをフライパンで焼きます。

ズーム。

興味のある方は是非!!!なくなり次第終了させていただきます。
- 関連記事
-
-
フィッシュアンドチップス その4 2011/03/04
-
ホワイトプディング 2011/02/24
-
豚レバーの燻製 2011/02/23
-